同じコンビニが何件も立ち並んでいても売り上げが下がらない理由


駅前から少し歩くと同じコンビニが何件も立ち並んでいる場所がある。
徒歩五分の間に同じコンビニを見た事がないだろうか?
近くに店を出したら売り上げが半減され、経営が難しくなるのでは?
って思った事がないでしょうか。実は売り上げは上がるのです!
理由は凄く簡単で面白いですよ。

人間の心理に基づいた経営だった


あるテレビ番組での実験だったのですが、
駅前から少し離れた場所でオリジナルの煎餅を販売。

三時間で売れた煎餅は三枚ほど。
まー道端で煎餅を売っていてもなかなか購入する人はいないです。

ところが三店舗出店すると完売


コンビニと同じようにして徒歩五分~十分圏内の場所に次の店をだす。
そしてもう1店舗を徒歩五分~十分圏内に。合計で三店舗。

販売を開始し、直ぐに煎餅が売れていきます。
最初の1店舗の時とは比べられないほどの速さでお客さんが煎餅を買っていく。
三時間後には完売。

不思議ですよね?

お客さんにインタビューを行なったところ、
最初目にした時は「あー煎餅売ってるな」程度だったけれど、
次のお店を見た時は美味しいのかな?
という気持ちになり、三店舗めでついに購入。

人間の面白い心理だと思います。お祭りのお店などでも一緒ですよね。
焼とうもろこしを販売しているお店があって、最初は食べてみたいな程度だったのが、
歩いているうちに口の中で勝手に焼とうもろこしの味を想像しちゃってるんですよね。
そしてお店を目にした時は購入。

コンビニも同じような心理で経営されているそうです。
場所によって売り上げの変動はありますが、1店舗で経営した場合と、
三店舗で経営した場合では確実にトータルの売り上げがあがる。
そう考えると自動販売機も同じですね。コカ・コーラの戦略はまさに的中。

スポンサーリンク


スポンサーリンク

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿