そんな中でも特に気になるのが宅配ピザ屋さん。
ライバル店舗もかなりあるのにどうして潰れないのかを調べてみました。
原価率は10%~20%
宅配ピザの原価はとても安いのです。
この原価率が宅配ピザが潰れない要因です。
では原価率に合わせてピザの値段を安くするとどうなるのか?
注文が殺到して宅配が出来なくなるのだそうです。
確かにそうですよね。宅配ピザが一枚八百円~千円で注文出来るとしたら、
恐らく一週間に一度は注文してしまいます。
ここで疑問が沸きますよね
どうして安く販売するお店が出てこないのか?
不思議な事に宅配ピザの業界に激安販売店が全く登場してきません・・・
牛丼などは価格競争が激しいのに、宅配ピザは全く激しくない。
何かからくりが他にもありそうです。
アメリカの場合だと千円を出すとLサイズとサイドメニュー更にはドリンクまで注文できます。
どうして日本には安い宅配ピザが存在しないのか?
宅配ピザは直接お店に買いに行く
ピザが注文したくなったらお店に直接取りに行くようにするのがおすすめです。
直接お店に行くと3割引で購入出来るというのは当たり前にあります。
2枚購入するともう一枚が無料というサービスもあります。
つまり半額になっちゃうのです。
つまり半額になっちゃうのです。
問題は自宅から宅配ピザ屋さんの距離ですよね。
冷めないうちに自宅まで帰ってこれるようだとお店に買いに行った方がお得です。
電話で注文し、焼きあがってから取りに行くという事も可能です。
まずは自宅の近くに宅配ピザ屋がないか探しましょう。
追記
全ての宅配ピザの原価が安いわけではありません。
良い食材を使用し、美味しいピザを提供しているお店も多くあります。
お気に入りのお店を見つけておく事がお勧めです。
追記
全ての宅配ピザの原価が安いわけではありません。
良い食材を使用し、美味しいピザを提供しているお店も多くあります。
お気に入りのお店を見つけておく事がお勧めです。
スポンサーリンク
宅配ピザ屋で勤務しているの者ですが、
返信削除当社のピザの原価は30%前後です。
入念に調べもせずに、このような記事を書かれると、
業界イメージ悪化に繋がります。
訂正してください。
コメントありがとうございます。
削除追記として訂正させて頂きました。
宅配ピザ全ての原価という表現になっていた事お詫び致します。