スマホを持っていると確認する事が可能だが持ちかえるのも面倒。
パソコンでスマホページを確認する事が出来るフリーソフト「Mobilizer」をご紹介。
スマホを持っていない方には特にお勧めのソフトです。
スポンサーリンク
最近になってスマホでのアクセスがとても多くなっています。
半分以上がスマホからのアクセスというのも珍しくない。
実際にこのブログでも半数近くがスマホからのアクセスとなっています。
パソコンでスマホ用のページレイアウトが確認できる
まずは「Mobilizer」というソフトをダウンロードして下さい。
ダウンロードは↓から行なえます。
「Mobilizer」をダウンロード
ダウンロードしたらMobilizerを立ち上げて下さい
すると以下の画像のようなアドレスバーが出てきます
ここのアドレスバーに確認したいアドレスを貼り付けます
左のPhonesをクリックして表示させたいスマホの機種を選択
売れているスマホが入っているので便利。
「Enter」を押して疑似スマホでサイトを確認
「iPhone 5」でこのサイトを表示させたところです。
トップページを表示させている状態になっています。
画面のスクロールは矢印で行なう事が可能。
もちろんそれぞれの記事なども確認する事が出来ます。
他の機種「GALAXY」でも表示させてみました。
スマホ用のページのレイアウトは基本的に同じでも大丈夫みたいです。
表示範囲は機種によって多少異なりますが、
ページの構成は基本的にどれも同じ感じです。
ホームページの更新をする時にこのソフトはかなり使えます。
スマホ用ページ作成に活用して下さい。
スポンサーリンク
MobilizerをDLしましたが、ZIPで、数種のファイルが存在するだけで、どれをどうしたら開くのでしょうか?お教えください。お願いします。
返信削除ありがとうございます。 Mobilizer.zipとなっています。
削除中身はdefault, Images, META-INF という3種のファイルホルダーと
minetypeというファイル、Mobile Web Browser.swf というShock Flash Object ものです。 どれをどうすれば良いのでしょうか? Adobe Airは先にインストしてありますが、、、お教え下さい。お願いします。
ありがとうございます。はい、確かに、です。でも、貴方さまのこの上記の記載のところをクリックしてDLしたのですが、、、。 どうやってみてもzip拡張子なのです。 ご迷惑おかけします。
返信削除どうかよろしくお願いします。
はい、ありがとうございました。 出来ました!!! Google Chromeは入れていましたから、、、。 助かりました、色々なこと勉強になりました。これで前進出来ます。 感謝いっぱいです。 またお教え頂くことあると思いますが、よろしくお願いします。 こういう解決は本当にスッキリうれしいです。
削除本当にうれしい限りです。今朝からもう付っきりでホームページを直しています。自分はお爺ちゃんですが、娘のホームページをwordpressで作成して
削除いて、スマホに対応していない!と叱られて?トホホでした・・・。有り難いことです。 でも、元々スマホ対応で作成していないので、ある程度まででGOと
なりましたが、それにしても面白くって堪りません。 ありがとうございました。