私もたまに見るが他人の部屋を見ているのは結構楽しい。
そこで皆に共通している事がある。
アマゾンボックスと空き箱は何故置いてるの?
昨日書いた記事の
こんまり流片付けと、やましたひでこ流断捨離を1年続けた結果報告
には全く当てはまらないのが面白い(笑)
部屋紹介は学生の間で流行っているみたで、
あー自分もこんな部屋だったなーと懐かしくなる。
18歳頃を過ぎると部屋も変ってくる。
とにかくシンプルでお洒落な部屋に憧れるようになり、
雑貨に興味が出てくる。
しかし部屋紹介を行なっているメインの人は中学生や高校生が
多いのです。
そして皆に共通しているのが、
アマゾンで購入した時に来る箱や商品を購入した時の空き箱。
これを部屋の端やクローゼットの中にしまってある。
しかも大量に(;´Д`)
本当に不思議だ・・・
パソコンなどの箱はかなり大きいが置いている人が多い。
引越の時に使うのだろうか?心配しなくても引越業者が丁寧に梱包してくれるので
パソコンの箱が登場することはない。

空き箱を置いておきたい気持ちも凄く分るけれど、
やっぱりこれも登場する機会がない。
アマゾンの箱はもっと登場する機会がない。
でも本当に多くの人が箱を丁寧に取ってある。
コレクション?なのだろうか。
男子はいつの時代も同じ
部屋紹介の動画を見ていて面白いのが、
男子はいつの時代でも同じという事。
・プラモデル
・エアーガン
・車のミニチュア
・ゲーム機
・そして基本的にはみんな汚い(笑)
確かに自分も中学生の頃はエアーガンとかプラモデルに夢中になっていた。
けど突然興味がなくなるんですよね。大学生の頃には全て捨てていたと思う(;´Д`)
時代の変化で大きく部屋の構成が変っている
一番驚くのが部屋の構成です。
私が学生の頃はテレビを中心として部屋を構成していたのですが、
今の学生はパソコンを中心にして部屋を構成している。
当然と言えば当然なのですが、そりゃテレビの視聴率は落ちるはずですよね。
私も今はパソコンを中心として部屋を構成している。
そして男子部屋の中で特に多いのがフィギュアとポスター。
これも本当に驚く。
かなりきわどいポスターを部屋に堂々と貼っている学生が凄く多い!
母親が入ってきた時の対応はどうするんだろう・・・
アニメがオタク文化ではなくなったという事なのだろうか?
それとも動画投稿をしている学生にオタクが多いのだろうか?
確かに今のアニメは本当に面白い。
私が今ハマッテルのは「バクマン」と「宇宙兄弟」
どっちも夢を追いかけるアニメで見ていて爽快です。
YouTubeで部屋紹介の動画を見ていると客観的に部屋を見る事が出来る。
自分の部屋に応用する事が出来るので皆さんも時間がある時に見てみて下さい。
あー自分ならこうするなーこのアイデア良いな!
ってのが多くあるかと思います。
アマゾンボックスと空箱は捨てろ!
って思う方も多いかと思います(`・ω・´)
まとめ
・アマゾンボックスと空箱はコレクション?
・男子はいつの時代でも同じ
・部屋を見ているだけで性格がわかる
・部屋紹介動画を参考にして自分の部屋に応用する
・他人の部屋を見るのは以外に楽しい
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿