突然の来客などの時にはかなり困ってしまいます。
「片付けなさい」と言ってもなかなか難しいですよね。
今回は確実に、そして常に綺麗な状態のリビングを保つ方法をご紹介します。
かなり特殊な方法ですが確実な方法です。
スポンサーリンク
家族同士でセリを行なう
今回ご紹介する方法は私が小さい時に実際に私の家で行われていた方法です。
今考えるとよくこんな事思いつくな~と関心してしまいす。
(お小遣いを貰ってる小学生~が対象年齢)
私が小さい時は普通の子供と同じようにリビングで遊んだ物は片付けずに、
出したら出しっぱなしでした。
ですのでリビングは常に子供のおもちゃでぐちゃぐちゃ(笑)
ここで母親が提案したのが
「一週間に一度リビングに置きっぱなしになった物を没収。
そしてその商品はセリで落札が可能」
ちょっと分りにくいかもしれませんが、
一週間に1回(抜き打ちで)母親がリビングに置きっぱなしになっている
物をカゴに全て入れます。学校から帰ってきたらリビングが綺麗になっているので、
「しまった・・・今日か」と子供ながらに思っていました。
そしてその日の夜に競りが行なわれます。
もちろん父親の物が出しっぱなしにしていた場合も当然カゴの中(笑)
兄弟がいればセリは白熱
私には兄がいたので、兄が置きっぱなしにしていた
ゲームソフトやCDなどを出来るだけ安い値段で買い取りたい!
という気持ちになっていました。
普通の競りと同じように安い値段からスタートし、徐々に値段が上がっていきます。
10円スタート、100円→120円→150円
と子供らしい値段でしたが本人達は必死です。
しかも兄からしてみれば自分のお小遣いで購入した物を
リビングに出しっぱなしにしていたがために
お金を払って取り返さなくてはいけないのです。
父親ももちろん同じ。父親が出しっぱなしにしていたCDや漫画。
これらの物もセリにかけられます。
父親も同じように金額を上げてセリに参加していましたが、
子供達が欲しがってそうなら子供達にセリを競わせて父親は引き下がってました。
完全にゲームですね。
家族が揃って会話をするという事も少なかったのですが、
このセリが開催されるようになってからは自然と会話も多くなっていきました。
セリは抜き打ちで1週間に1回開催されるので、
当然子供達はリビングに物を出しっぱなしにしなくなります。
この方法はかなり強引ですが、確実に部屋は綺麗になります。
そして家族の会話も増えるのでお勧めですよ。
子供達のお金に対する感覚も備わり、物の価値というのが
どのような事なのかを自然と学ぶようになります。
今考えれば母は強しって事ですね(`・ω・´)
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿