YouTubeを再生すると音飛び、そしてiTunesでも音飛び。
行った対処方法をご紹介します。
スポンサーリンク
javaはいらない!
javaの危険性は少し前に大きくニュースになっていたのですが、
特に気にせずにjavaの消去は行っていませんでした。
で、パソコンの異変が行ったのがjavaのアップデートを
行ってからだという事に気付き、様々なサイトで検索。
結果、javaは消去する事に。
javaはアップデートをする度に以前のファイルが残っているので、
そのスキをついてウィルスが侵入する事と、
アップデート対策がjavaは遅く、
気付かない間にパソコンに不具合が出るという事が多くあります。
javaの消し方は
- コントロールパネル
- プログラムの追加と消去
- 全てのバージョンのjavaを削除
Flashもくせもの
フラッシュを消そうかどうしようか迷ったのですが、
まだまだ使用しているコンテンツは多いですし、
需要があるのでキープ。
ただここで気を付ける必要がある事があります。
Internet Explorerのアップデートは別なのです。
私は普段はGoogle Chromeをメインで使用しているので、
Flashであってもプラグインで管理しているし、
自動的に最新の物にアップデートされるので気を使っていませんでした。
しかしサイトチェック用にInternet Explorerを使用していたのですが、
Internet Explorerの場合は別にアップデートする必要があるという事が判明。
つまりパソコンのFlashは最新の状態であっても、
Internet Explorerは「僕はFlashにアクセスしてないから知らないよ?」
って事になってるのです。
普段Internet Explorerをメインで使用している方はアップデート警告
が出るので気付くかもしれませんが、私のようにたまにしか使用しない場合は注意が必要。
Internet ExplorerでFlashのサイトに行き、個別にアップデートを行う必要があります。
ブラウザランキング
そこで気になったのが皆が使っているブラウザ。
このブログのブラウザランキングは以下のようになっていました。
- Safari
- Android Browser
- Internet Explorer
- Chrome
- Firefox
やはりまだInternet Explorerを使用している方は多いようです。
でもダントツで多くなっていたのが、Safariでした。
スマホやタブレットなどで使用している方が多いからだと思います。
スマホでの機種ランキングとしては以下でした。
- Apple iPhone
- Apple iPod
- Google Nexus 7
- DoCoMo SO-03D Xperia acro HD
- DoCoMo SC-06D Galaxy SIII LTE
予想通りの結果という感じですね。
というわけでパソコンに不具合が出た時は、フラッシュの確認とjavaの確認を行ってみて下さい。
スポンサーリンク
>パソコンの以上が治った
返信削除タイトルで誤字とか、恥ずかしくないんですか?
しかも機械の場合「治った」なんて書きません。「直った」が正しい。
某掲示板じゃあるまいし、タイトルの時点で誤字だなんて馬鹿を晒してるようなもんです。読み直しぐらいしたらどうです?
お疲れ様です。一人でサイトを作らない以上は修正も厄介ですよね。
返信削除企業の公式サイトではないのですから、脳内変換で修正して閲覧させていただいています。
正しいのは一番ですが閲覧者が意味(趣旨)を理解できたら問題ありませんよ。
これからも時々、訪問いたします。