野菜は値段が高くてあまり食べない。農薬とかが気になって嫌だ。そんな人は多いかと思いますが、そういう方は栽培キットを使って自分で作っちゃいましょう。しかし自分で作るには失敗も付き物です。エリンギ栽培キットで失敗してしまった衝撃画像がツイッターで話題になっていたのでご紹介します。栽培キットを使った野菜作りのコツなども合わせてご紹介。
スポンサーリンク
エリンギ栽培キットで失敗するとこうなっちゃうよ?
量販店や通販サイトで栽培キットが売られているのを見た事があるかと思いますが、誰でも作れるようになっていて凄く簡単。水を加えて土を混ぜて水をやる。という作業ぐらいです。そんな簡単な作業で失敗する可能性なんてあるの?って思うかもしれませんが、あります。
今回ご話題となっているのはエリンギですが、最初の段階は凄く簡単なのですが、問題は気温です。私もこの栽培キットで作った事がありますが、ストーブやエアコンを付けた部屋に置いておくと失敗します。エリンギの栽培キットは直射日光を避け、10℃から18℃を確保出来る期間に栽培し、夜間が最低気温が15℃以下まで下がる場所で栽培しないと駄目なのです。私が作った時は成功しましたが、この方は失敗してとんでもない状況になったようだ。
【参考】これが取説間違えて育てたら異世界から召喚されたあかんやつになったエリンギです pic.twitter.com/dJ0tbLTkKf
— しじみ凱@ちり紙占いと武器の店 (@sijimi_guy) 2014, 2月 26
これは何ていうか、食べたくない感じですよね(笑)
キットの中身はこんなにシンプル。
栽培キットは通販でも購入する事が出来ます。自分で野菜を作って食べるのって美味しくて楽しいですよ。
栽培キットは様々な種類が販売されていますが、大体千円前後と比較的手軽な値段で購入する事が出来ます。栽培キットで失敗しないコツは何度も言いますが、温度と湿度です。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿