いよいよ2014年4月3日の本日、国民年金機構から納付書が届きました。
国民年金の保険料って大々的なニュースにはならず、
毎年4月に送られてくる納付書を確認して実感するわけです。
気になる保険料は。
なんという事でしょう。
昨年の1万5040円から一気に210円も上がりました。
210円×12で2520円のアップです。
国民年金の振込は銀行口座からの自動振替を利用すると安いのですが、
何ていうか、屈辱的なんですよヽ(`Д´)ノプンプン
ですので私は毎月コンビニで支払い、
領収書をもらい、噛み締めているのです。
「このお金は本当に誰かの役にたっているのだろうか?」
って。そして本当に私が老人になった時に年金は入ってくるのだろうか?
ちなみに国民年金を安く払う方法をご紹介しておきます。
- 一年分をまとめて銀行振替すると17万9160円で3840円の割引
- 一年分をまとめて現金で支払うと17万9750円で3250円の割引
- 毎月の納付を一ヶ月早めて銀行振替にすると年間600円の割引
という三種類の割引があります。
一年分をまとめてって、17万以上も4月に支払うの相当キツイです。
所得税の支払やその他の支払いも多い3月4月に更に十八万円近くの支払いって。
今後も更に国民年金は上がっていくと予想されますが、
収入があって支払っていない人は財産の差し押さえなど取り返しのつかない事になるので、
嫌だな~って思いながらも支払いましょう。
でも二万円まで行ったら正直無理ですよね。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿