私は兵庫県産まれ、兵庫県育ちです。
ちょっとツイッター見ていたらショックすぎました。
この食べ物を何ていいますか?以下より関西弁で書かせて下さい。
スポンサーリンク
御座候って言うんじゃないの?ショックすぎた。
今回は関西弁で書いていくで。
え?御座候って言うんちゃうん?
は?読み方がわからん?
ござそうろう
そんなんも知らんのか?
ちょっとこのツイッター見てーや
おやきだって言ってんだろオラオラ!! pic.twitter.com/fT66S85wbn
— MIURA@大スター宮いちごまつり (@sanpuku3846) 2014, 12月 15
兵庫県だけやって御座候って言うてんの(笑)あまりにもショックすぎた。確かに御座候っていう言葉をテレビでも聞いたことないし、兵庫県でも母親とかが御座候って言うからそない言ってたけど、いざ「この食べ物の名前なんやった?」って聞かれても思い出されんわ。御座候って言われたら「あーそうそう」って言える感じ。多分「たい焼きみたいなやつ」って言う人が1番多いと思うねんけどな。
だって可笑しくない?「おやき」「大判焼き」「回転焼き」「今川焼き」って見た感じと雰囲気が何となく合ってるやん?まー広島の「二重焼き」ってのも問題児みたくなってるけど。
でも御座候やで?兵庫だけ重苦しくない?御座候でございます。
サザエでございまーす!と近いやん。
だけど御座候って言うてんの兵庫だけやん!!
でもちょっと調べたらこの食べ物を作ってる会社の名前が御座候ッて言うらしい。姫路に本社があんねんて。発祥が兵庫かはよう分からん。
でも兵庫だけやん!東京で仕事行った時に御座候って言葉が出てもたら恥ずかしいやん!
ちなみにやけど、兵庫県の人の多くは東京とかで出身どこですか?って聞かれたら神戸ですって言うで(笑)神奈川県の横浜と同じやな。ちなみに関西弁でも色々とあって神戸近辺の人は「とん」っていう言葉が多い。「何しとん?」「疲れとんか?」「何しとんねん!」だから他の県の人と話すると「とんとんうるさい」って言われることがあるねんで(笑)
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿