2015/01/22より見逃したツイートを自動でトップページに表示するサービスが開始。
現在はiOSのみだが、順次AndroidとWebにも対応する。
何を基準に見逃しを判断するのか?果たしてその機能は必要?
私は朝起きてヤフーのトピック観覧、ニュースサイト観覧、
そしてツイッターでタイムラインを何となく見る。
これがデフォルトになっています。
昔はテレビを何となく視聴し、流れてくるニュースを何となく見ていましたが、
現在はテレビは見ずに、音楽を聞きながらネットでニュースを見る。
本当はテレビを見ながらニュースサイトも見るのが1番効率がいいと思います。
ネットは確かに一気に多くの情報を手に入れる事が出来ますが、
自分が気になったニュースや情報しか入ってこず、
凄く偏った考え方や、視野が狭くなる可能性が高い。
テレビは強制的に流れるので、気になろうが、感心なかろうが、
テレビから流れている情報はなんとなく頭に入ってくる。
もしかすると取引先でその情報が活用出来るかもしれない。
ネットニュースとテレビの中間にあるのがツイッターのような気がします。
ツイッターではタイムライン上に様々な情報がながれ、
今何が流行っているのか?どんな事が起きているのか?何となく分かります。
自分がフォローしている人がクダラナイ発言ばかりする人達ばかりであれば、
タイムラインには何の情報も入ってこないが、
良い情報を発信する人、
やる気が出るような発言をする人をフォローすればタイムラインも変わる。
見逃しツイートの判断基準は?
今回導入された見逃しツイートの判断基準がイマイチ分からないが、
自分がよく返信を行う人、リツイートする人を優先的に表示してくれるなら便利かもしれない。
公式ではその人にとって重要なツイートをピックアップとされているが、
何をもって重要と判断するのかが気にはなる。これで広告が出てきたらガッカリ。
公式ではその人にとって重要なツイートをピックアップとされているが、
何をもって重要と判断するのかが気にはなる。これで広告が出てきたらガッカリ。
だけど最近凄く思うのです。
温泉旅館に宿泊した時のように、朝食にゆっくりと時間を使い、
外の景色をゆっくり眺め、1日の始まりに感謝をした方が有意義ではないか?って。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿