このブログではdビデオについて何度か記載してきましたが、今回凄く嬉しいアップデートがありました。HD画質は今までもありましたが、パソコンで再生をすると音が圧縮されていました。しかし何と!全く圧縮されていない音になっていた。
いつからこのアップデートが行われたのか分からないのですが、ここ一ヶ月ぐらいの間かと思います。今まではWi-Fi環境のみでHD画質の視聴が可能でしたが、3G回線やLTEなどでも視聴が可能になったというアナウンスはありましたが、音質に関しては何もアナウンスされていない。
というか気付かなかった人が多いのかもしれない。
今まではmp3の128kbpsぐらいの音質でした。映画などはパソコンで再生しても音は圧縮されていなかったのですが、ライブやPVなどは全て圧縮。パソコンだと取り込もうと思うと簡単に録音出来るので、そのための配慮だったのかもしれません。
dビデオは月額500円で映画も音楽もアニメも見れるので最高に気に入っていたのですが、唯一満足出来ていなかったのが、ライブ映像の音質です。テレビなどに付いている小型のスピーカーで聞くと対して不満には思わないのですが、ちゃんとしたスピーカーで聞くと完全にmp3の128kbpsの音質。低音も高音もなく、まともなスピーカーではちゃんと聞いてられない状態。
ですので私はPVをBGM変わりに流す時はd-tabでアクセスし、d-tabからテレビにクロームキャストで映すという感じにしていました。これだとテレビの大画面でPVが見れ、音もさほど気にならない状態。
しかし、今回のアップデートで全て解決!普通にDVDの音質だし、HD画質に至ってはブルーレイぐらいに綺麗。そうそうライブ映像にもHD画質が登場したのです。画像のように下にHD画質って書いていれば、映像も音もかなり綺麗。
今回見たのは、EXILE TRIBEです。ダイジェスト映像になっていて40分ぐらいでした。めちゃくちゃ映像が綺麗でビックリです。凄い時代になってきたものです。光回線が通ってもそんなに変わらないでしょ?って思ってた自分が恥ずかしい。ADSLから光回線の変更も凄く早かったですよね。技術の進化って本当に早くて全く飽きない。最近ではちょっと追いつけていけないぐらい。
クロームキャストの技術革新にも本当に驚きでした。だってタブレットで見ている映像や音を自宅のWi-Fiに一度飛ばしてからクロームキャストで受け取るって事ですよね?そもそも線が何もないのに映像や音が出るって本当に不思議です。タブレットやスマホを持っている方でテレビに画面を映したいって人はお勧めですよ。初期設定も凄く簡単で、一度クロームキャスト本体の設定が完了したら後はWi-Fiを選択するような感じでクロームキャストを選ぶだけ。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿