沖縄旅行で頂いたお土産が凄く可愛かったので紹介。
今や沖縄の定番になっている美ら海水族館。
そこに売っているサブレなのですが、箱や箱の中も綺麗で可愛い。
スポンサーリンク
お土産は食べ物が嬉しい
これはあくまで個人的な意見なのですが、旅行のお土産は食べ物が嬉しい。
なるべく物を持たない生活を取り入れている方なら分かるかと思いますが、人から頂いた小物や、お土産はとにかく手放せない。部屋に飾っていなくても押し入れにしまっていたり、お土産をもらった人が家に遊びに来た時だけ出して飾ったり。
どんなに可愛い置物でも現地に行っていない人からすれば、何の想い出もなく、ただ可愛いだけでしかない。お土産は形がなくなる食べ物が嬉しいのです。
美ら海水族館で売っているサブレ
写真じゃ少し伝わりにくいですが、箱の手触りが凄くいい。そしてかなりの厚みがあり、ちょっと薄い英和辞典のような感じです。箱を開けるのがワクワクします。特にお子さんだと更に期待値は上がる。では早速中身を見てみましょう。
箱の底にも色々と書かれています。イルカはどうやって会話をしてるの?とか、イルカの鳴き声の秘密だったり。大人が読んでも十分に楽しい内容になっている。会社や友達からお土産を頂く機会はそれなりにありますが、今回頂いたお土産はよく出来ていると感心しました。
そして肝心のサブレはこんな感じです。
ちょうど手のひらサイズですね。目がタレ目になっているのが凄く可愛い。ちょっとマヌケな表情になっていますね。でもこれが可愛いのです。味は凄く美味しい。お土産のサブレって微妙なのが多いですが、このサブレはかなり本格的でしっとりサクっとしています。そもそも沖縄土産のお菓子はどれも完成度が高い気がします。紅いもタルトは近くのコンビニで売ってほしいぐらいに個人的には大好き。沖縄旅行のお土産で迷った時はオキちゃんサブレ探してみて下さい。可愛くて小さなお子さんでも喜ぶと思いますよ。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿