乾電池とガムの包み紙や銀紙で簡単に火を起こせる覚えておいて損がないライフハック


キャンプに出かけた時でも今の時代、マッチやライターで簡単に火が起こせますが、
まんがいち何もない時、非常時にどうやって火を付けますか?
原始的に棒を回して頑張りますか?
今回はYouTubeで話題になっていた、いざという時の火の起こし方をご紹介。

乾電池と銀紙があれば火は簡単に付けることが可能


海外の方の動画ですが、特に英語が分からなくても大丈夫です。


ガムの包み紙やタバコの包み紙を利用します。銀紙ですね。


銀紙の中心部分を細さが2ミリ程度になるようにカットします。
この部分が太すぎたり、細すぎると付かなかったり、熱くはなるが燃えない。
更には電池が壊れてしまうなど危険な部分もあるので、
実際に行う時は軍手などを装着し、十分に安全を確保した上で行う必要があります。


細くなった部分を中心にクルッと回転させ、もう片方へと引っ付けます。


すると一瞬で火が付き、後は枯れ草やい草などへ火を移して大きくするだけ。
登山などをする方は絶対に覚えておいた方がいいアイデアかと思います。
平和がいちばんですが、自分にいつ何が起こるか分からないのが現実であり、
マンガイチの時に火はとても重要です。頭の片隅に入れておくライフハック。
実験する時はくれぐれも手を火傷しないように軍手をはめ、安全を確保してから

スポンサーリンク


スポンサーリンク

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿