会社のデータを見る必要がある場合に無線LANを使用しますが、
無料アクセスポイントがない場合に野良無線LANを使用してしまうという方がいるかもしれませんが、絶対に使用しない方がいいです。野良無線LANを使用するリスクを紹介。
スポンサーリンク
一般的に無線LANを使用する時にはパスワードを入力して無線LANに接続します。
無線アクセスポイントを提供しているお店なども多くありますがこの場合はお店が提供しているアクセスポイントですのでしっかりとセキュリティー対策がされています。
しかし全くお店などがない場所や
道端で無線LAN接続可能な電波が飛んでいる場合があります。
このような無線LANにはセキュリティーロックもなく、パスワードを入力する必要もありません。
このような無線LANを野良無線などとも呼びます。
緊急で会社に資料を送信する時にアクセスポイントがないと
野良無線を使ってしまいたくなりますが、絶対にやめて下さい。
野良無線は傍受されている
野良無線は情報を傍受するために飛ばされているという事が多くあります。
データを送信した先のデータを傍受したり、データ送信先を調べる事が出来ます。
未来的な話に聞こえてしまいますが、実際にあります。
会社のデータが漏れるというニュースが多くありますが、
多くの場合は企業のサーバーにウィルスを送信し、データを傍受するという事が多いのですが、
最近ではこういった野良無線LANからのアクセスを傍受してデータを盗み取る
という事が多くなっています。
街中でセキュリティー設定が行われていない
無線LANが飛んでいること自体が不自然なのです。
誰かの家の無線LANが飛んでいるのでしょうか?
いいえ違います。自宅用の無線LANであってもパスワード設定は必要となります。
野良無線を使用した事によって会社に多大な迷惑をかけ、
解雇処分となるような事も十分にあり得ます。
セキュリティーやパスワードが設定されていない野良無線はとても危険なのです。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿