フォーマットするという事が出来ます。
手順通りに行えば簡単です。
スポンサーリンク
新しいパーテンションウィザードの完了が表示されたら完了をクリックし、
フォーマットを開始します。
フォーマット中の画面です
フォーマット終了後の画面です。
正常と表示されハードディスクが使用可能になりました。
ハードディスクのフォーマットに必要となる時間は容量によって違いますが、
今回のように1TB程度の容量の場合には1時間程度の時間が必要でした。
スポンサーリンク
管理ツールを起動
マイコンピュータを選択し、右クリックで管理を選択
左のツリーウィンドウから管理を選択します。
画像のようにOSをインストールしているCドライブが正常になっていると思います。
今回フォーマットを行うのは未使用になっているドライブです。
未使用のハードディスクの上で右クリック。
新しいパーテーションを選択。
「新しいパーテーションウィザード」が開いたら次へをクリック
プライマリーパーテーションを選択して次へをクリック
このドライブ全てをフォーマットする場合は全ての値で。
更にパーテーション分割する場合は任意の値を設定。
指定ドライブ名のまま次へをクリック
NTFSが選択されている事を確認して次へをクリック
クイックフォーマットは選択しないで下さい。
フォーマットを開始します。
フォーマット中の画面です
フォーマット終了後の画面です。
正常と表示されハードディスクが使用可能になりました。
ハードディスクのフォーマットに必要となる時間は容量によって違いますが、
今回のように1TB程度の容量の場合には1時間程度の時間が必要でした。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿