たった20分の間に眠りにつくなんて出来ないという方も多いかと思います。
しかし昼寝は熟睡すると逆効果。
仕事の能率を上げる具体的な昼寝方法をご紹介します。
昼寝をする理由は簡単に言うと頭の整理を行なうためです。
パソコン画面、テレビ画面、景色、音楽。
人間は起きているだけで様々な情報が勝手に入ってきます。
これらの情報を出来るだけ遮断し、頭の中をスッキリさせるというのが
昼寝で仕事の効率をアップできる最大の理由です。
パソコンやスマホを想像してみましょう。
インターネットを使い続けていると徐々に重たくなり、動作が遅くなってきます。
重たくなってきた時に行なうのがキャッシュのクリアです。
今まで見た情報を1度整理し、消去するのです。
キャッシュクリアを行なう事で元の早い動作に復活する事が出来ます。
人間の脳も同じ仕組みで、1度情報を整理する時間を作り、
朝起きた時と同じように脳がフル回転できる状態にするのです。
昼寝を上手に取り入れる方法
昼寝のベスト時間は20分と言われています。
熟睡してしまっては意味がありません。起きる時に苦痛となります。
20分で絶対に起きるように習慣付けて下さい。
昼寝を行なう目的はキャッシュクリアです。
ですので出来るだけ情報が入ってこない状態を作る事が大切です。
テレビ・ラビオ・音楽などは流さない。
無音の場所で目を閉じて20分過ごすという方法でも効果があります。
起きた後は屈伸などを行い、体を正常な状態に戻します。
そして一気に仕事に取り掛かって下さい。
頭の回転が速くなっています。
もし熟睡して20分を過ぎても起きれないという方は
コーヒーなどのカフェインを摂取してから昼寝を実施する事をお勧めします。
昼寝はあくまでも頭のキャッシュクリアと覚えておきましょう。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿