料理は仕事のマルチタスクと同じで2つ以上の行動を同時に行うと効率的で時間短縮


料理を全くしない方がたまにハリキッテ料理をすると台所がぐちゃぐちゃ。
旦那にたまには料理を作ってほしいと思っているけど、
後片付けをしないので結局自分で毎日作っている。
このような方は多いかと思いますが、料理はマルチタスクです。

スポンサーリンク


同時に2つ以上の行動を頭の中で考えながら料理する


車の運転は常に頭の中で安全確認をし、
次に何をするのか?常に先の事を考えて運転しています。
料理もそれと同じです。

切る、炒める、茹でる、煮る、など料理には様々な工程がありますが、
フライパンなどで野菜を茹でている間に何をしますか?
ちゃんと茹で上がるかずっと見続けますか?

これは凄く時間がもったいない状態。

茹でながら野菜を切った後のゴミをゴミ箱に入れたり、
まな板を洗ったり、次に使う材料を切ったり。
様々な事が出来ます。

最もお勧めなのは洗い物。

料理を作り終わった後の洗い物が大変と思っている方は多いですが、
マルチタスクで料理をすると全く洗い物なんて出てきません。

料理の合間に常に洗い物をするという事を心がけて下さい。
特に大きなフライパンやボールは直ぐに洗います。
油汚れは時間の経過と共に落とし辛くなります。
どんな頑固な油汚れであっても、
フライパンを使って直ぐに洗い流せば簡単に汚れは落ちます。

パスタを湯がいた後でザルにあげて水気を切りますが、
あのザルって洗い物が凄く面倒ですよね。
でも水気を切って直ぐに洗えばとっても簡単に汚れは落ちます。

レシピに行動を書き加えて時間短縮の練習する



料理になれている人であれば、同時に2つ以上の行動なんて当たり前。
いつも台所が汚れてしまう人や、料理初心者の人はマルチタスクが出来ていない可能性があります。まずは作るレシピの項目に洗い物など料理の合間に出来る事を付け加えましょう。

以前に紹介した簡単カルボナーラの作り方にマルチタスクを追加してご紹介します。

①パスタを湯がくお湯を沸かす
②同時進行でベーコン・チーズ・玉ねぎ・ニンニクを切る
③お湯が湧いたらパスタを茹で始める
④フライパンに刻みニンニクとオリーブオイルを入れて炒める
⑤玉ねぎ・ベーコンをフライパンに入れて炒める
⑥牛乳と溶き卵を用意しながら野菜を切ったまな板と包丁を洗う
⑦牛乳とチーズを入れて煮詰める
⑧パスタが茹で上がったら湯切りをし、使い終わったザルを洗う
⑨ソースと絡め、最後に溶き卵を入れてお皿に盛り付ける
⑩食べる前に使ったフライパンを洗ってしまう

大体この十項目で出来ます。項目にして見ると多く見えますが、
パスタのお湯を沸かす時から完成するまでの時間は10分程度です。
ほぼパスタを湯がいている間に全ての工程のマルチタスクが出来るので、
パスタ料理は同時進行で料理を進める練習にぴったり。

人によって洗い物をする場所や、冷蔵庫に物を仕舞う場所は違うと思いますが、
常に2つ以上の事を考えながら料理をする事が大切です。

食べる前に使ったフライパンを洗ってたら料理冷めるじゃん!って思う方も多いかと思いますが、確かに出来たてよりは多少冷めます。でもフライパンを直ぐに洗うとクリームソースが付いたギトギト汚れでも五分以内に洗えます。このたった五分の違いですが、料理を食べ終わった後の洗い物が全然違ってきます。料理を食べ終わっても洗い物をするのはお皿だけですから。同時進行で料理を作るのが苦手な人はレシピの横に行動を記載して練習していきましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿