朝起きて電気ケトルのスイッチを入れる。そんな生活をしている人は多いのではないでしょうか?私もそうでしたが、もう古い!断言します。これからの時代はステンレスポット(魔法瓶)です。「そんなの昔からあるじゃん!」いやいや違うのですよ。木村拓哉さんのドラマで48時間温度を持続する事が出来るポットを作るドラマあったでしょ?あのポットってもう完成しているんですよ!実際には48時間ではなく、24時間です。今年私が購入した商品の中で断トツに衝撃で満足度が高かったステンレスポットをご紹介します。電気ケトルを使っている方は必見。
スポンサーリンク
象印ステンレスポットSH-HA15が凄い!
理屈どうのこうのより最初にまず、商品を紹介しますね。早く使った体験談が読みたい!って人はこの段落はすっ飛ばして下さい。購入したのは象印のステンレスポットSH-HA15です。何が凄いって熱湯を入れて10時間経過しても本当に熱いのです!24時間経過すると、コンビニのホットドリンクぐらいの温かさ。24時間後は流石に熱い!って温度ではないのですが、公式ホームページによると58度です。私は24時間が経過する前に全て飲みきってしまうので、常に温かい飲み物を電気など使う事無く直ぐに飲む事が出来ます。もう本当に衝撃。電気ケトルとは一体なんだったのか?が正直な感想です。毎回飲むたびに電子レンジで温める?まだそんな事してるの?それぐらいの感動です。しかも値段が安いのにビックリした。定価は5,000円以上するのですが、アマゾンだと2000円代で購入可能。今すぐ買って!絶対に後悔しないから!って大声で言いたい。
色はこの三種類です。本当はオレンジが欲しかったのですが、何故かオレンジは人気なのか値段が千円も違います。他のは2500円なのに、オレンジだけ今現在、3405円。私が購入した時はオレンジでも2900円だったから相当人気が上がっているのだと思います。こうやって見ると確かにオレンジはテーブルに置いているとオシャレかもしれない。
ステンレスポットの何が凄いのか?
衝撃とか言いながら別に大した事無いんでしょ?って思っている方多いと思います。
では詳しくステンレスポットの凄さをご紹介しますね。コーヒーが好きな方はいますか?このポットは直接ドリップコーヒーを入れて大丈夫です。中が汚れるから嫌だ?何を言ってるんですか、このステンレスポットは飲み物を入れる口が6.5cmもあるんです。では画像で見てみましょう。
この時期定番の「みかん」で比較してみました。中には以前このブログでも紹介したルイボスティーが熱々で入っています。小さなSサイズのミカンじゃないの?って思うかもしれませんが、普通のMサイズです。注ぎ口の上部分は7cm以上あってステンレス部分が6.5cmです。ミカンを上に乗せるとスッポリ中に落ちてしまうぐらい広い。ですので大抵の人は手を中に入れてゴシゴシ洗う事が出来ます。しかも丸洗いOK!電気ケトルのように水濡れなんて心配せずにじゃぶじゃぶ中を洗って常に綺麗に使い続ける事が出来るのです。更に私が感動してしまったのがステンレスポットのフタ部分です。(電気ケトルでも丸洗い出来る製品があります)
このフタが実によく出来ていて全て分解して綺麗に丸洗いする事が出来るのです。分解方法も説明書に詳しく書かれています。全然難しくなく、説明書にも図解と日本語で書かれているので女性でも何の問題もなく分解する事が出来ます。実際には二週間に1回程度、分解して丸洗いをする感じで良いと思います。ポット自体は全て丸洗いする事が出来るのでパッキン部分や衛生面が気になる度合いによって変わってきますが、私は二週間に1回ぐらいで十分に思います。
使う人の気持ちを良く考えた構造になっている
そしてこのフタ部分の感動ポイントふたつ目がこれ。普通のポットって栓をぐるぐる回して閉めるんですが、面倒なんですよね。でもこのフタはピンクの部分を手で持って矢印の方向に引っぱるだけで栓が出来てしまいます。つまりフタを閉める時に全く回さなくて良いのです。片手作業で何のストレスも感じない。これは本当に関心し、感動した部分です。
このポットは注ぐ時に持ち手のレバーを押しながら注ぎます。レバーを押さずにポットを傾けても中の液体は出てきません。つまりテーブルの上に置いていてお子さんがポットを倒してもテーブルやカーペットが汚れるって事も無いのです。更にこのステンレスポットは気になる液ダレがありません。普通のステンレスポットや水筒は注ぐとわずかに残った水滴がテーブルやポットに零れるのですが、レバーを押したまま注ぎ、押したまま垂直の状態に戻す。こうする事によって全く水滴が外に付くという心配がありません。これも説明書に詳しく紹介されています。理屈は頭で分っているのですが、本当に不思議です。本当に水滴が全く零れませんから。
24時間ずっと温かい飲み物が飲める幸せ
象印の公式ページでは保温効果が24時間だと58度で10時間だと73度以上となっています。ですが、購入して始めて分ったのですが、24時間で58度は正直無理です。というのも、ステンレスポットに満タンの熱湯を入れて24時間後に計ると58度以上は確実にあると思います。それは使ってみて性能の良さが分っているので断言できます。でも実際にはお茶やコーヒーを入れて24時間放置するって事はないですよね。何杯か飲んで中のお湯の量は確実に減っています。という事はポット自体の保温効果は減少しています。朝にルイボスティーを入れ、夜に飲みきったつもりでしたが次の日の朝にほんの少し残っていました。温度は「ぬるいかな?」って感じです。決して冷たくはありません。でも普通に生活していれば、朝にお茶をポットいっぱいに作り、夜寝る前に丁度飲みきる。それか、夜に朝飲む温かい飲み物をポットに作っておき、朝から夕方にかけて飲む。これが普通だと思います。これだと全く大丈夫です。12時間経過すると熱くて飲めない!って温度ではないですが、丁度良い!って温度になっています。コンビニのホットドリンクをもう少し熱くした温度ぐらいですね。猫舌の人だと熱い!って感じるぐらいです。凄くないですか?今まで電気ケトルや電子レンジを毎回作るたびに利用していた人は絶対に買いです。二千円ちょっとの出費でこんな快適生活がおくれるのですから。
ZOJIRUSHI ステンレスポット 1.5L オレンジ SH-HA15-DB | ||||
|
ZOJIRUSHI ステンレスポット 1.5L ピンクシルバー SH-HA15-PF | ||||
|
ZOJIRUSHI ステンレスポット 1.5L ステンレス SH-HA15-XA | ||||
|
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿