洗濯をしたのに何故か洋服から匂いが。
こんな経験をされた方も多いはず。
今回は洋服の匂いが付かない干し方と簡単に匂いを取る方法を紹介。
湿気を飛ばして匂いを残さない
洗濯をしたら直ぐに干すようにして下さい。洗濯機に洋服が入ったまま
何十分も放置なんて事をしてしまいがちですが、
水分を含んだ状態で放置をしておくと雑菌が繁殖したり、匂いの原因となります。
洗濯物を干すときは洋服などが重ならないように注意をするようにしましょう。
匂いが付かないように洗濯物を干すには風通しがとても大切です。
部屋干しをする時にはエアコンの除湿機能などを活用して出来るだけ湿気を飛ばすようにして下さい。ほんの少しの事なのですが、湿気を飛ばして洗濯物を干すと匂いが気にならなくなります。
スーツやセーターの匂いは霧吹きで
スーツやセーターの匂いは特に取りにくいのですが、
この方法を行なえば一発消臭。
霧吹きで少しだけ水を吹きかけます。そしてハンガーかけベランダに一晩干して下さい。
たったこれだけの事ですが驚くほどに匂いが無くなります。
陰干し
昔から行なわれている事ですが、
やはり効果はとても高いです。
目の荒いセーターなどは本当に綺麗に匂いがなくなります。
陰干しの場合にも出来るだけ風通しの良い場所に干すようにして下さい。
コートやジャケットは浴室で
これは少し裏ワザ的なのですが、
コートやジャケット、シャツなど目の詰まった衣類の場合は
浴室にお湯を張り、ハンガーなどに衣類をつるして干すと匂いが取れます。
浴室に衣類が落ちないようにしっかりと掛けるようにして下さい。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿